igemosakabanner

Home About iGEM Member Project Link Sponsors Twitter Facebook

iGEMとは?

iGEMとは、マサチューセッツ工科大学 (MIT) で開催される学部生中心の合成生物学の世界大会で、世界中の大学からチームが集まり研究内容を競います。具体的には大腸菌や酵母に遺伝子組換えを施し、新しい機能を持たせる実験を行い、その研究結果や研究テーマの独創性によって評価されます。日本では知名度は低いですがCNNやBBCでも取り上げられるほど欧米では有名な大会です。大会スポンサーにはNASAやFBIという名前が連なっており、アメリカ政府が指定する遺伝子組換え実験に関するガイドラインにも名前が記載されている大会です。我々iGEM Osakaは大阪大学代表として世界大会で発表しハーバード大学や北京大学などの各国の大学生と毎年競い合っています。

iGEM Logo

活動内容

Before the Jamboree

◆ 研究費の確保

私たちは、本学が公募する課外研究奨励費に申請書を提出し採択されることで研究資金を得ています。その他にも、研究資金を援助してもらえるようスポンサーを探します。

◆ 研究テーマの設定

iGEMに参加するチームはそれぞれ自由な研究テーマを設定することができます。私たちは、豊中キャンパス総合図書館にて毎週ミーティングを行い、各自が独創性のあるアイデアを考案し、調べてきたことを発表します。  

ミーティングの様子

◆ 他チームの分析

上位チームの過去の大会結果を分析することで、研究のどういう所が評価されるのか、評価されるためにはどうすればいいかを考えていきます。また、そのテーマに関してどのようなパーツを組み、どのようなデータの「見せ方」をしてきているのか分析します。

◆ 勉強会(新人研修)

遺伝子デザイン学 入門」を用いて、iGEMの活動を行っていくうえで必要となる知識等を見つけていきます。最終的には、サブクローニングの実験を行い、実験の流れ等を学びます。

◆ 遺伝子組換え実験、wiki作成

主に夏季休業期間に遺伝子組換え実験を行います。実験方法や得られた結果などはすべてwikiに記載します。

遺伝子組換え実験

◆ Human practice

iGEMでは社会的な発信性というものが強く求められています。その為にはインターネットを介したWebサイト制作といった活動だけでなく,社会への広報活動や他チームとの協力などのコミュニケーション活動が必要となります。そこで私たちは、他チームと連携して遺伝子組換え技術や科学技術に対する一般的な意識調査を毎年行っています。また、イベントに参加してiGEMの活動紹介なども行います。  

◆ iGEM Japan合同発表会

iGEMの大会に参加する日本のチームが集まってプロジェクトの発表を行い、意見交換をします。

◆ プレゼン、ポスター発表の練習

iGEM Jamboreeにて研究成果を発表するためのスライドおよびポスターを作成し、本番に備えて徹底的に練習します。

 

At the Jamboree at HKUST (Regional) & MIT (Championship)

毎年10月に中国・香港科技大学で予選大会が開催され、勝ち残ったチームのみアメリカ・マサチューセッツ工科大学での決勝大会に出場することができます。大会では英語によるプレゼンテーションおよびポスター発表を行います。

オープニングセレモニー

プレゼンテーション

ポスター発表

クロージングセレモニー

 

After the Jamboree

◆ 今年度の反省会

今年度を振り返り、よくなかった点などを反省し来年度につなげます。

◆ 他チームの分析

上位チームの過去の大会結果を分析することで、研究のどういう所が評価されるのか、評価されるためにはどうすればいいかを考えていきます。また、そのテーマに関してどのようなパーツを組み、どのようなデータの「見せ方」をしてきているのか分析します。

◆ チーム体制

新年度から新しく入ってくるメンバーがスムーズに活動をスタートできるようにチーム体制を整えます。新入生に対しどう教育を進めていくのかを考えていきます。  

◆ 広報活動

学内及び学外に対しiGEMの活動を紹介することで、iGEMの知名度を上げたり、新メンバーを募集します。

◆ 交流会

他チームとの合同打ち上げを行い、来年度の活動やチーム状況について話し合います。

◆ 成果報告

資金援助をしてくださった本学への成果報告書を作成し提出します。また、5月のいちょう祭では、総長に対しプレゼンおよびポスター発表を通して研究成果を報告します。


 

聞かれそうな質問

Q. 活動場所は?

A. ミーティングは豊中キャンパス総合図書館にて行います。
  組換え実験は理学研究科生物科学専攻の研究室で行う予定です。

Q. 活動頻度は?

A. ミーティングは週1で行います(曜日は未定、なるべく人が多く集まれる日)。
    勉強会が不定期で入るかも・・・。
  大会が近付くにつれて多忙になりますΣ(*゚■゚p((ャバス))q
  組換え実験は毎日行いますが(盆休みを除く)、シフトを組めば適度に休めます。

Q. 生物の知識全くないんですけどwww

A. 2次試験が物理選択だった人が多いので問題ありません(`ー´〃) ドヤッ!

Q. 部費は?

A. 現在のところ徴収する予定はありません。大学やスポンサー企業の資金援助によって活動を行っていますが、それでもチーム登録費・大会参加費・渡航費などが高価すぎるため大量の金がとんでいきます。それ故に、援助してくださるスポンサーを探します。

Q. その他質問等

A. その他質問等ございましたら igem.osaka.u@gmail.com までご連絡ください。

 

inserted by FC2 system